サイレントスコープ/サイレントスコープ3
2019-02-18


このゲームはスロー無しでは非常に難しい。25%程度でちょうど良い位だ。
使うなら設定方法は下記のとおり。

設定−エミュレーション設定−GS−スローモーション調整 を25%に設定。
設定−エミュレーション設定−GS−ターボ調整      を50%に設定。

ゲーム中TabキーONでターボモード、Tab+ShiftキーONでスローモードだ。
再度TabキーONで元に戻る。現状どれで実行されているかはウィンドウの上部に%が表示されるのでそれで分かる。

4.その他の問題点(自己責任でやってね)

サイレントスコープでは32GBの設定ではセーブ出来ないようだ。
出来なくてもプレイは可能だが記録は残らない。
その他の問題は起きなかった。私はビデオ設定ハードでプレイ。
ビデオ設定を変更するなら下記の通り。

設定−ビデオ−プラグイン設定 で Rendererは
 Direct3D11(Hardware) Direct3D9(Hardware)
 Direct3D11(Software) Direct3D9(Software)。
のいずれか。システム−再開 でゲームに戻れる。

禺画像]

5.苦戦した所(自己責任でやってね)

(サイレントスコープ)

スロー25%程度でちょうど良い位。メニューで難易度らしきものを設定したらましになるが焼け石に水。
分岐場面ではハリアー(飛行機)戦闘と森ルートが多少やさしそう。
車相手の戦闘場面ではタイヤか運転手を撃てば一発で倒せる。
最後のボス戦前のガラスは普通に何発か撃てば破壊できる。チートしている場合は一時的にOFF。
最後のボスは一発のみ撃てて外すとコンティニューがあってもゲームオーバー。
失敗が嫌な人はスローを10%位まで下げるのが良い。

(サイレントスコープ3)

これも通常スロー25%程度でちょうど良い位。
メニューで難易度らしきものを設定してもこちらもありがたみが薄い。
「狙撃」の分岐では最後ミッション以外は難易度の低いのを選択すれば良い。
最後はトラックで潜入が意外と楽。
最初から一発のみミッションがあるのでスロー速度を下げた方が確実。
最後のミッションもそんな感じ。

6.全体的な感想(自己責任でやってね)

続きを読む
戻る
[ゲーム]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット