名古屋市内の一般道でガソリンを給油した。無給油で走れそうなのだが安全のため。名古屋高速から東名高速道路を通って豊橋に向かう。この区間は特に問題なく走れた。ナビは手前の音羽蒲郡ICで降りるように表示されたのでそれに従ったが豊橋までの区間は車も信号も多い。豊川ICまで行った方が早かった気がする。豊橋市内を走ったのだが右折レーンが多い道路で結構走りにくかった。予め調べておいたエネオスのガソリンスタンドで再度給油。2L位入ったので結構離れている。
迷う事も無くロワジールホテル豊橋に到着。ここは高層ホテルで上層階は景色が良さそう。今回は下層階だったので特に良い景色は見えず。部屋はまあまあ良い部屋で不満はない。駐車場の入り口は2か所あり北側だと最上階、南側だと下層の屋根付きの場所に入る。今回は平面っぽい最上階が空いていたのでそこに停めた。ここは駅からは離れているが駐車場が割と大きく停めやすい。
同じ敷地内にあるドンキホーテの1階に大きな食品スーパーがあり買い物には便利だ。もちろん他の品も大量にあり大部分のものが買えそう。フードコートもある。食べ物やワインを購入した。ビールを飲む予定だったが品が豊富なので変更。
部屋で色々食べながらワインを飲んで良い気分になった。このホテルはこの地方に来るならまた来ても良さそう。価格もリーズナブルだし妙に気に入っている。
4.豊川稲荷(自己責任でやってね)
いよいよ最終日、朝8時にホテルを出発した。最初の目的地は豊川稲荷だ。
金運の神様なのでここは外せない。2日目に来る予定だったが到着が遅れたので最終日に変更した。神社は夕方早めにお守り等の販売が終わるので注意。
神社の向かいに巨大な駐車場があり、バイクは先払い300円で停められる。
去年も来ているので迷う事無く到着。平日の朝早くだったので巨大な駐車場もほぼ貸し切り状態だった。
入ってすぐに本堂が見えてくるのでまずはお参り。今年の金運をお願いした。
その後、狐塚に向かった。ここは朝明るい時間でも薄暗い感じで独特の雰囲気だ。
ここでも金運をお願いした。狐塚から本堂に戻る途中に古いお札を納めるお堂があるので古いお守りを返却した。
社務所で新しいお守りを購入。今年も頼りになりそうだ。
社務所の近くにベンチがあったので少し休息。良いパワーを受け取れたはずだ。